『フレシャス』人気サーバーの「スラット」ってどんなサーバー?
こだわりのライフスタイルをおくるあなたにはサーバーのデザイン性が高い『フレシャス』のウォーターサーバーがピッタリです。
その中でも「スラット」は
富士の天然水を9.3リットルのボトルで楽しめるウォーターサーバー
です。
これだけじゃ説明が足りませんね(笑)
もっと詳しく「スラット」について見ていきましょう。
あなたのライフスタイルをよりスマートにする!『フレシャス』のウォーターサーバー「スラット」の驚くべき性能は?
グッドデザイン賞を受賞している「スラット」。
見た目が抜群なのはもう説明はいりませんよね。
どんな部屋にもしっくりとマッチするデザインです。
選べるのは
- マットホワイト
- マットブラック
2色のラインナップ。
「スラット」の水ボトルは沢山使える9.3リットル。
ボトルがクシャっと小さく出来るクラッシュボトルだから捨てるのが楽なのも◎。
水ボトルの容量が大きいと取り換え回数が少なくてすみます。
これって水を沢山使う家庭には嬉しい反面、重いボトルを設置しなくちゃいけないデメリットがあります。
ボトルの取り換えが大変だと、せっかくのいい水も使うのをためらっちゃう(泣)
でえも「スラット」は取り換えが楽な設計にもなっているところがさすが!
重たいボトルでも楽に設置できるように設計されているんですね。
「スラット」のサーバーの特徴がわかったあとはおすすめポイントを見ていきましょう。
『フレシャス』「スラット」のここがおすすめ!おいしい以上の水が飲める理由は?
「スラット」はウォーターサーバーには珍しく
常温水が使えるサーバー
です!
美容やダイエットのために意識的にお水を多くとっている人は
水は常温で飲んでいる
冷たい水をガブガブ飲めば、内臓も体も冷える。
ダイエットや美容の為に水を飲むなら常温水がいいのはもう常識です。
お店でも冷やさずあえて常温でペットボトルの水を置いているところも増えていますよね。
「スラット」なら美容のために飲む水がボタン1つで出てくるんです!
ちなみに「スラット」のお水の温度にはまだまだうれしいことがあります。
「スラット」には常温水が使える機能の他に
- 90℃に再加熱できる“リヒート機能”
- 赤ちゃんのミルクに最適70℃まで温度を下げる“エコ機能”
があるんです!
「スラット」の通常の温度は、コーヒーを美味しく入れられると言われている80℃〜85℃。
でもこの温度じゃカップラーメンには低すぎますよね。
ウォーターサーバーのお湯をわざわざ火にかけてカップラーメンを作るなんてばからしい!
「スラット」だったら、その場でカップラーメンが作れちゃうんです!
おいしい天然水で!!!なんて贅沢(笑)
それだけじゃありません。
「スラット」は赤ちゃんのいるママにも優しい設計。
ミルクを作る時って、沸かしたお湯を適度な温度まで下げるのが大変(泣)
しかも、お腹が空いてぐずり出してからの1分2分は本当にもどかしい時間。
「スラット」だったらその場でミルクを飲ませてあげることもできるんですよ!
離乳食を作る時だって、お湯じゃ熱すぎるってことありますよね。
「スラット」ならちょうどいい温かさのご飯をサッと作ってあげられます。
とっても便利ですよね♪
ちょっとおまけ...
ウォーターサーバーの中には、水を給水口までくみ上げる時に気になる音がでるものがあります。
小さなお子さんがいる家庭では、やっと寝てくれた赤ちゃんの睡眠の邪魔になるような音はシャットダウンしたいですよね。
マンションなど、部屋の条件によっては音が出るものは避けたい場合があります。
音が気になる家庭にも「スラット」は最適。
「スラット」は騒音に着目してポンプやサーバー内部を設計しているので、
普段おしゃべりしている音よりずっと小さい音
なんです。
一般的なウォーターサーバーと比較しても
約3割も静か
になっています!
『フレシャス』人気の「スラット」の優れた機能をもっと見に行く⇒
次は「スラット」でどんな水が飲めるのか見てみましょう。
『フレシャス』「スラット」で飲めるのはどんな水?
「スラット」で飲むことができるのは人気1のフレシャス富士。
この水は国立公園内、富士山の標高約1,000m地点から採水されるバナジウム入りナチュラルミネラルウォーター(天然水)です。
この採水地には、数十年前に富士山に降り積もった雪が長い年月をかけてゆっくりと富士山の地下に浸透して蓄えられています。
ご飯を炊く水、お気に入りのハーブティー、子供に飲ませる麦茶をわかす水...
日常の水が富士山の天然水だなんて、なんて贅沢!
「スラット」の性能、わかってもらえたでしょうか?
ここで、『フレシャス』のウォーターサーバーを利用しようとしている人が「スラット」と迷いがちな「デュオ」についてちょっと説明しますね。
「スラット」と同じく、「デュオ」も人気のウォーターサーバーです。
「デュオ」もグッドデザイン賞受賞のおしゃれなデザイン。
どちらを選ぶのか?違いがどこなのか?といえばポイントはここ!
『フレシャス』のサーバーどっちを選ぶべき?と「スラット」と「デュオ」の一番の違いは?
『フレシャス』の人気を分ける「スラット」と「デュオ」。
あなたがどっちを選ぶべきか悩んだら
・ 水ボトル(パック)の容量の違い
・ 飲める水の種類
で選ぶといいですよ。
「デュオ」が7.2リットルの水パックなのに対して、「スラット」は9.3リットルのボトル式。
「お料理やご飯を炊く水に使いたい」
「お茶やコーヒーを天然水で飲みたい」
「美容のために積極的に水を飲みたい」
飲み水としてだけでなく色々なシーンでウォーターサーバーを楽しみたい人は「スラット」、
水の使用量が比較的少ない人、または色々な水を楽しみたい人には「デュオ」がおすすめです。
「私にはスラットかも」
そう思ったなら、次は「スラット」の料金についてみてみましょう。
こだわりの生活にピッタリ!「スラット」の料金はいくらになる!?
富士の天然水を
- 飲み水
- お料理
- コーヒー
- お茶
色んなシーンで使うといったいいくらくらいお金がかかるのか?
『フレシャス』のサーバーは色んな料金が無料なのも魅力の1つ。
それぞれ細かく見ていきましょう。
宅配業者が配達してくれる水ボトルは配送料が無料。
便利なのは無料な点だけじゃありません!
一般的な宅配便と同じように
- 日時指定
- 再配達指定
が出来るんです。
これって水ボトル受け取りのストレスがより少なくすむシステムですね。
「スラット」はウォーターサーバーが空気の入りにくいエアレス構造なので、特別なメンテナンスをしなくても大丈夫!
雑菌などを含む外気の侵入がサーバー内に入ることがほとんどなくて衛生的♪
クリーニング機能が搭載されているから、ボタン1つで気になるサーバー内を清潔に保つことができます。
さらに、『フレッシュ機能』でサーバー内全体に定期的に温水を循環させて、
水の新鮮な状態をキープ!
つまり、
「スラット」は一般的なメーカーのように5000円ほどかかるメンテナンスが必要なく、セルフメンテナンスでOK
なんです!
ちょっとおまけ...
「スラット」のお手入れ方法
- コックキャップ:取り外して水洗いする
- インナーノズル:綿棒などをノズルに差し込み汚れを取る
- ホルダー内:水ボトル交換時に水気や汚れのふき取り
- ドリップトレイ :中性洗剤で汚れを落とした後、よくすすぎ乾いた布で拭く
- 背面部分 :綿ぼこりなどを掃除機で吸い取った後、水を含ませた柔らかい布などをよく絞り拭く
メンテナンスっていう言葉が大げさと感じるくらい簡単。
「スラット」に必要なメンテナンスは、家にある家電のように汚れを拭き掃除するという感覚ですね。
最後に重要な決め手となる、サーバー料金や水の料金について見ていきましょう。
選択肢が豊富!あなたに最適な「スラット」の契約方法はどれ?
「スラット」の契約方法にはサーバーレンタル契約とサーバー買い取り契約とがあります。
どちらにもメリット・デメリットがあるのでそれぞれ詳しく見ていきましょう。
『フレシャス』人気のウォーターサーバー!「スラット」レンタルプランの詳細
「スラット」のサーバーレンタル代は初月無料!
2か月目からは、水の注文量によってサーバーレンタル代が無料になったり有料になったりします。
「スラット」が使える水の種類はフレシャス富士。
配送は1箱(2本入り)からなので
1回の注文最低価格は3013円(2本分)
です。
レンタル代が無料になるのは3箱(9039円)以上注文した場合。
注文が2箱(6026円)以下になると900円のサーバーレンタル代がかかります。
つまり、
1か月に水ボトル6本以上(9039円)購入すると1か月の料金は水代のみ
1か月に水ボトル4本以下(6026円)購入の場合はレンタル代(900円)が加算される
ということになります。
水ボトル6本分がどれくらいの量なのかが重要になってきますよね。
水ボトル6本分というと、55.8リットル。
人間に必要な水分量は成人で1日に2リットルから2.5リットルって言われています。
その中で家にあるウォーターサーバーからは
平均的に大人1人500ml前後
利用するといわれています。
大人2人、例えば夫婦で暮らしている家庭では
ウォーターサーバーから月30リットル前後の水を利用する
計算になります。
お料理やご飯を炊く時に積極的に使う家庭、もっと人数の多い世帯になるともっと使用量が増えることになりますが、
3箱55.8リットルも毎月コンスタントに消費するかはちょっと微妙なところですよね。
「スラット」のサーバーレンタル代は毎月かかる
つもりでいた方がよさそうです。
ここでもう1点、レンタル契約で気をつけなければいけないことがあります。
<レンタル契約にかかる解約金>
レンタルプランは契約期間にしばりがあります。
9ヶ月未満で解約する場合16,200円の解約金
9ヶ月経過後2年未満で解約する場合9720円の解約金
が発生します。
次は
「レンタル代がかかるかどうか気にしながら水を使うのは嫌!」
「水の使用量は少ないけどレンタル代は払いたくない」
そんな人におすすめの契約方法を紹介します。
『フレシャス』人気のウォーターサーバー!「スラット」購入プランの詳細
「サーバーのレンタル代を払い続けるのは嫌」
という人には
「スラット」のお得な購入プランがおすすめ!
レンタルが主流のウォーターサーバーにしては珍しい契約と言えます。
サーバー購入のどの点がお得なのかというと
天然水1箱3013円が
ずっと20%OFFの2500円
になること!
しかもこの購入プラン、よくキャンペーンをやっているんです。
例えばこんな感じ。
サーバー本体が値引きされてかなりお得になるキャンペーンなので、購入プランを考えている人は見逃せません!
このキャンペーン中に分割で「スラット」を購入した場合の1ヶ月のコストはこんな感じ。
<サーバーを分割(36回払い)で購入した場合>
1250円(サーバー分割代金)+2500(安くなった天然水代)で
合計3750円
レンタル代3913円と比較すると...
ね?ちょっと安いでしょ?
多少の違いでも積み重なると大きいですからね。
このお得度は分割の支払いを終えた後さらに高くなります。
<サーバー代金を支払い終えた場合>
天然水代2500円のみ!
サーバー代を分割せず、一括を選択すると更にお得!
サーバー本体代金が8500円引きの41500円
分割よりサーバー代がかなり安くなります。
以上が「スラット」をレンタルした場合と購入した場合の違い。
ちょっと複雑ですね。
初月レンタル代が無料のレンタル契約で「スラット」を試してから、購入プランに移行できたら使い勝手も分かっていいのにな〜と思ったんですが、それはちょっと無理みたい。
『フレシャス』に問い合わせをしてみたところ
レンタルプランにてご契約後、バリュープラン(購入プラン)へ変更は可能です。
しかしながら、バリュープランへ変更の場合レンタルプランを一度ご解約していただき
新規でお申し込みしていただく必要がございます。
という回答でした。
つまり、初月でレンタルプランを解約すると例え購入プランへの移行のためであっても
16200円の解約金が発生する
ということです。
残念ながら『フレシャス』にはお試しの制度がありません。
お試しがあれば、どちらの契約が自分にピッタリなのかはっきりわかるんですけどね。
ちょっとおまけ...
めずらしいお試し制度のあるウォーターサーバーがあります。
「スラット」とはまた違うとても優れたウォーターサーバー『ウォータースタンド』。
とても詳しく解説しているサイトがあります。
ウォーターサーバーの無料お試しに興味がありましたら是非こちらを参考になさってください。ウォーターサーバーのある生活が体感できる!今までとは全く違う新しいウォーターサーバー『ウォータースタンド』の無料お試しの詳細を見に行く⇒
せっかくあなたにぴったりの「スラット」ですから、契約もピッタリの物を選びたいですね。
契約についてもう一度まとめてみましょう。
あなたにぴったりの「スラット」の契約まとめ
- 毎月55.8リットルも水を使わない
そんなあなたは「スラット」レンタルプランがおすすめ!
- 毎月コンスタントに55.8リットル以上の水を使う
- レンタル代を払うのは嫌
そんなあなたには購入プランがおすすめです。
「スラット」はおいしい天然水が好みの温度で飲めて、手間いらず。
サーバーもお洒落で、ライフスタイルにこだわりのあるあなたにまさにピッタリのウォーターサーバーです。
「スラットいいかも♪」
って感じたら、是非レンタルと一緒に購入プランも検討してみてください。
あなたの生活のなくてはならない一部になってくれると思いますよ!
かなりお得な買取プランも選べるあなたにぴったりのウォーターサーバー「スラット」をもっと詳しく見に行く⇒